2014年シーズン、ガイナーレ鳥取のホームゲームが米子市にある「チュウブYAJINスタジアム」で5試合開催されることになりました。
列車でアクセスする場合は
米子駅から境線に乗って
河崎口駅で下車して後は
ひたすら徒歩移動となります。
公式webページには”河崎口駅から徒歩15分”とありますが、それは最短ルートを使ってのハナシ。愚直に最短ルートを使うと一部、車がビュンビュン通って、歩道の狭い道を通るハメになります!
そこで私がオススメするのはこのルート。
JR米子駅
↓ 境線(米子駅始発・境港行)
JR河崎口駅
↓ 徒歩 約20分
チュウブYAJINスタジアム
より大きな地図で 河崎口~チュウブYAJINスタジアム を表示歩道が確保されている道を行き、スタジアムの裏側からショートカット出来ます。
車通りは少ないですが、途中住宅街の見通しの悪い道を通るのでそこだけ注意です。
「方向感覚に自信がない!」「もっと安全な道を行きたい!」という方はコチラのルートをオススメします。
JR米子駅
↓ 境線(米子駅始発・境港行)
JR三本松口駅
↓ 徒歩 約30分
チュウブYAJINスタジアム
より大きな地図で 三本松口~チュウブYAJINスタジアム を表示河崎口駅の次の
三本松口駅を利用します。
距離はやや長くなりますが、この道は分かりやすく安全です。
三本松口を降りて踏切を渡り、ひたすら川沿いを下って行きます。
整備中の大きな道路に出くわしたら、左に曲がってあとは直進。
ガイナーレポプラがスタジアム入り口の目印となります。
川沿いの道はほとんどが「自転車歩行者道」となっており、スタジアムまでの直線の道も歩道が広く、車を気にすること無く歩けます。
しかしながらYAJINスタジアムは河崎口駅と三本松口駅の中間にあり、どちらも
結構遠いです。車で米子まで来られる方はシャトルバスを利用したほうが楽チンです。
PR